こんにちは、ヨガ講師の川畑舞夕です^^
私は、今でこそ「ヨガ講師の・・」などといろんな場所で名乗っていますが、
以前は、この「私はヨガインストラクターです!」というのが恥ずかしくて仕方ありませんでした。
今の私からは想像がつかないと思いますが、当時はSNSでも「ヨガ講師感」を出すのが気恥ずかしく、
代わりに趣味のお菓子の写真ばかり投稿していたので、知人からは「お菓子屋さん」だと思われていたほどです(笑)

ヨガ講師と名乗れない——理想と現実のギャップ
先日、ある講座生さんからこんなアウトプットが届きました。
「自分はヨガインストラクターです」と名乗るのが恥ずかしくて、名刺も作れません。
まゆ先生は、名乗ることに抵抗はなかったんですか?
これ、まさしく3年前の私自身の悩みと重なっていました。
「私はヨガ講師です!」「ヨガ教えてます!」
そんな風に堂々と言えるなんて…正直、当時の私は想像もできませんでした。
頭の中でこんな声が渦巻いていました。
「こんな自分が“ヨガ講師”って名乗っていいの?」
「そもそもヨガ講師の基準ってなに?資格?経験?見た目?」
理想のヨガインストラクター像に縛られていた私
この理由は、理想のヨガ講師像と現実の自分のギャップにあったのだと思います。
私が当時思い描いていた理想のヨガ講師像は…
- スタイルが良くて、ぴったりしたウェアが似合って、
- いつも明るく健康的な笑顔で、
- 雑誌やイベントでも活躍している「キラキラした人」。
でも、現実の私はというと——
- 会社員と兼業で、ヨガを週に数回教えている程度。
- ヨガっぽくない身体で、レギンスも着こなせず、できないポーズだらけ。
- SNSの発信も苦手で、生徒さんもゼロ。
だからこそ、「私はヨガ講師です」とはとてもじゃないけど言えなかったし、
「一応、ヨガ教えてます・・・(笑)」と、いつも曖昧にぼやかしていました。

今では毎日のように名乗っていますが…
現在の私は、インスタでも、Noteでも、ブログでも、YouTubeでも、
だいたい毎日のように「ヨガ講師の川畑舞夕です」と名乗っています。
初対面の方にも、「仕事はヨガ講師をしています」と自然に言えるようになりました。
では、いったいどこで変わったのでしょうか?
私の転機は、「教えなきゃ」を手放したこと
私にとっての転機は、「ちゃんと教えなきゃ」「講師らしく振る舞わなきゃ」という完璧主義を手放したときでした。
特にSNSでは、キラキラしたヨガ講師たちの投稿を見ては、「こんな風にならなきゃヨガ講師として言えない」「ヨガ講師はこうであるべきだ」と思い込んでいました。
でも、そうやって“講師っぽく”ふるまおうとすると、理想と現実のギャップがどんどん苦しくなっていったのです。
そんなときふと気づいたんです。
「私、ヨガを“教えたい”というより、“シェアしたい”んだ」
ヨガをシェアする。それだけでいい。
美味しいカフェを見つけたとき、誰かに「これ美味しかったよ!」って伝えたくなりますよね。
素敵な映画を観たとき、友達にすすめたくなったり。
ヨガもそれと同じでした。
私はこれまでの17年間、ヨガを通じてたくさんの恩恵を受けてきました。
身体だけでなく、心のあり方まで変わっていった。
だからこそ、その大好きなヨガを、ただ「私はヨガをしてこんな風に変われたよ!」「みんなもよかったらやってみて!」とシェアしたかったのです。
完璧な私じゃなくてもいい。
完璧なヨガ講師じゃなくてもいい。
“今の私”のままで、伝えていいんだって思えたとき、ようやく自由になれました。
完璧じゃない自分にこそ共感が集まる時代
驚いたことに、SNSでは「完璧じゃないリアルな私」の方が共感して応援してもらえました。
- できないポーズもある
- 発信が苦手だった
- 自信が持てなかった
そうした投稿の方が、「私もです!」とコメントがつき、「励まされました」と言ってもらえるようになりました。
無理して“講師っぽく”ふるまわなくても、むしろ、その方がちゃんと伝わるんです。
「ヨガ講師」と名乗ることに、基準なんてない
ヨガの資格があっても、なくても。
知識や経験のありなしに関係なく、
もちろんヨガ専業でも、副業でも。
教えているクラスが週1でも、月1だって、
「ヨガが好き」「伝えたい」
その気持ちがあるなら、それだけで十分だと私は思います。
理想の働き方は、「名乗ること」から始まる
私は、「名乗ること」が人生を変えました。
「ヨガ講師です」と名乗ることで、
お客様との出会いが生まれ、
自分の働き方や収入スタイルも、少しずつ変化していきました。
もちろん、最初からすべてうまくいったわけではありません。
でも、「名乗っていい」「シェアしていい」と思えたことが、すべての始まりでした。
おわりに:まだ名乗れないあなたへ
私も、最初は言えませんでした。
でも「ヨガをシェアしたい」。
その想いを大切に、少しずつ行動していくうちに、
いつの間にか、自然と「ヨガ講師」としての自分に慣れていきました。
完璧じゃなくていい。
未完成なままでも、伝えられることはたくさんあります。
不完全なあなたにこそ、届けられるヨガがあると私は信じています🌿
================================
【ヨガ×栄養学×コーチング×ビジネス】
体と心を柔らかくして理想の働き方を手にいれる!ヨガ講師のための「柔軟性向上プログラム」
ヨガだけではなく、ホリスティック栄養学をベースとし、人の健康と幸せをサポートするヨガ講師にとって必要な知識をすべて詰め込んだ、業界唯一の講座です☺️
こんなスキルが手に入ります‼️
↓ ↓
✅柔軟な体と心
✅自分の人生をでデザインする力
✅最先端の栄養学から学ぶ柔軟性をあげる栄養の知識
✅ファンが増える集客方法
2025年2月〜第一期開催中‼️
すでに講座生さんからたくさんの喜びの声をいただいています✨
☑️体の変化を感じながらの講義は体感できるのですごく楽しい!
☑️ビジネスの進め方やインスタの活用の仕方、メンタルの整え方など、とても丁寧に学べる!
☑️内容を実践させていただきお客様からも喜ばれます
☑️セルフケア、栄養学、ビジネスを動画で自分のペースで学べて、それをグルコンで落とし込むことで定着しやすい!
☑️マインドの部分が特に参考になる!
☑️インプットだけでなくアウトプットをする場があったり情報が整理されていい
☑️ビジネスではちょっとずつ心のブロックが外れて前に進めています
第二期は2025年9月開講予定!
講座前から学びをスタートできる事前学習動画・教材も豊富✨
お悩みに合わせて個別でアドバイスする個別面談も受付中です🥰
募集については、公式LINE・メルマガでお知らせをしていますので、気になる方はご登録していただくと最新情報が届きます。
=================================
私が経験ゼロ・お客様ゼロ・収入ゼロから1年半でヨガ講師として独立できた方法!
わかりやすい解説動画7本付き!完全無料で学べます!
♦️無料メール講座でお伝えすること♦️
DAY1 運動経験0スキル0!平凡なOLが会社を辞めたら・・・
DAY2 「資格を取れば教えられる」は幻想!本当に必要なのは・・・
DAY3 ヨガ講師って稼げないってほんと?
DAY4 1年半でフォロワー50倍収入5倍になった!インスタ運用術
DAY5 300名以上のヨガ講師さんを見てわかった!うまくいく人の3つの特徴
DAY6 自信のない兼業ヨガ講師から年収8桁!平凡なOLが理想を叶えた超簡単な方法
DAY7 ヨガだけ学んでいてもダメ!これからのヨガ講師に必要なこと
体と心を柔らかく保つ方法、ヨガ講師としてのマインドセット、理想を叶える方法など、ヨガ講師さんに役立つ情報も!!
↓ ↓

コメント